プロフィール
HN:
シンタロー
性別:
男性
職業:
社会人としてヌルヲタ
趣味:
音楽・ガジェット・やきう・萌え
自己紹介:
社会人としてヌルヲタ。二児のパパ。子供を溺愛するサラリーマン。
自称永遠の二十代後半。ちなD。 音楽を聴いてないと干からびる性質。基本ロックがメイン。最近は邦楽ロック寄り。でも雑食だと思われる。 ガジェット系、やきうのまとめサイトを渡り歩いているオーディオ好きなスパイラル脱出したいマン。 現在は据置はMac→DA-06→P700u→SE-MASTER1 ポタ環境はAK120ⅱ→Signal(2.5mm)MAVERICKユニバーサルで音楽聴いてます。 最近ではハイレゾに手を出して完全にそっちでもお金散財中。 服を買ったり靴を買ったりとファッションにも気を遣う様にしてるヲタレを目指してる。 過去にはポッドキャスターとしてネットを徘徊していたが、現在は完全に休業中。また気が向いたら始めるかも!? 僕を知る人も知らない人も、ここで出会った「縁」を大切にしていきたいと願う、自称永遠の20代後半です。 最新記事(03/01)
(02/28)
(02/28)
(07/23)
(07/23) P R |
シンタローのLight Right Night社会人としてヌルヲタなシンタロー(元ポッドキャスター)の日々の日記2015.03.06 Fri 20:27:12 オーオタ、今度の休みに東京へ行くことを決意する。さて、このブログでは恒例になりつつある(と勝手に決めつけている)オーオタの僕(中途半端ですが)ネタですw
オーディオに凝り出すと一所で落ち着かなくなるのが一番怖いところです。 僕の場合は自分が納得する音がその時その時で色々変わるのが一番困ってます。 基本的にロックを聴くことが多いですが、昔は低音がモリモリ出る方が好きだったんですが、今は全体のバランスと音一つ一つの再現性を求めてて。 まぁそこで行き着いたのが音色の全く違う二機種だったわけですが・・・ (K812とMAVERICKです。僕のブログを参照して下さい。) で、やっぱりここで出てきたのが・・・ 「家で落ち着いていい音で音楽を楽しみたい!」 とまぁ相変わらずこの行き先に辿り着いて色んな意味で辟易してるんですけど・・・ 前にDACとHPAの話をしましたが、僕が今メインで使って使ってるのは、micro iDSDと言うDAC兼HPAです。 勿論この音に不満があるわけではないんですが、更に上があるなら聴いてみたいってなって。 そこで先日の記事に繋がりますが・・・ 色々悩んでましたが、まずは試聴しないと分かんないじゃん!ってなりまして・・・久々に・・・ オラ、東京さ行くだ てなわけで、東京の某所に行って試聴をしてこようと思います。 今のシステムを引き継いだ形になるのか、それとも全く別な形になるのか・・・ ワクワクする反面、聴いたら最後になりそうで色々怖いです。 何故オーディオにはまってしまったのか・・・金が無くなるのが早すぎます・・・ ま、買うわけではないけどさ(小声 PR 2015.02.23 Mon 22:58:26 【続】オーオタ、苦しむオーディオの世界って際限ないですって先日の記事にも書きましたけど・・・
自分がオーオタだとはある程度認識してますが、ただ基本何でも「中途半端なヲタク」を自称している身、メチャクチャ詳しいわけではないんですけど。。。 基本僕が音楽聴く場面って限られていて、家でマッタリと聞くことが大半で、外に持ち出すことは滅多にありません。 これは仕事柄なんでしょうけど、会社への通勤は車での移動。 流石に車運転してるときにイヤホンしてるわけにもいかないですしね。 たまに東京行ったり仕事で出張したりするとき(と言ってもこれもごくごく希なこと)位しかポータブルって持ち出さないんですよ。 前にSONYのZX2が良いなぁと思いましたが、iTunes Match契約してるとAppleから抜け出せないですし、何より母艦がMacですからApple製品から鞍替えは考えが及ばなくて。 で、ここからがオーオタの悲しき性とでも言いましょうか・・・ 「もっといい音でゆっくりと音楽を楽しみたい!」 という欲求が沸々とわき上がってきて。いや、micro iDSDがダメとかじゃないんですけど、グレードアップしたなと。 で、USB DACとヘッドフォンアンプをそれぞれ独立させて、それこそ壊れるまで付き合える物を持ちたいなってね。 まぁ有名所を色々探ってましたが、候補が幾つか。 まずはUSB DACですが。 一つは【north star design / Impulso】です。 後述するヘッドフォンアンプとの接続を考えてバランス接続で行きたいなと。もう一つ落とすとバランス接続出来ないですからね。 そしてもう一つはガレージメーカーの【HTPC / MY435】です。 ガレージメーカーの知識が殆どないので、ここはもっと勉強しないといけないんでしょうが・・・ 続いてヘッドフォンアンプ。 これはもう定番でしょうけど・・・ 【LUXMAN / P1-u】です。 P700と言う選択肢もありますが、ヘッドフォンとイヤホンのバランス化はK812を使っていく以上難しいですし、興味はある物のやっぱりにわかには信じがたい所があって。 まぁこう書いていくと「どんだけ音響機器や音楽好きなんだよ!」ってツッコミが入りそうですが、ドヤ顔で言えます。 「そこに音楽があるからさ」(ドヤァ ま、妄想するだけならタダなので色々書いてますけど、ホイホイ買える物じゃないのであくまで妄想の域を出ないですけど(遠い目 でもいつかはコレに近い物を組みたいなぁと思う今日この頃です。 時間を見つけて試聴してみたいとは思いますが、聴いてしまったら最後になりそうな気もするので若干気後れしてますw 引き返せなくなったら怖いものね・・・ ホント、オーディオなんて何で泥沼化する趣味を持ってしまったのか・・・ ま、本物のオーオタに比べれば可愛い物でしょうけど。 何とか物欲が止まってくれることを祈らなければ!!!! もとい・・・ 自重せねば(´Д`) 2015.02.23 Mon 01:14:53 オーヲタ、苦しむ。先日会社でこんな事がありました。
ハイレゾ機器とにらめっこしているお客様がいらっしゃったので、お話しをしてみると… なんと、その方は僕なんか足下にも及ばないほどのオーヲタである事が分かりまして。 ただ、その方とお話しをさせて頂くのが楽しくて、色々お話しを聴いてみると・・・ そのお客様も音楽が大好きで、アンプからスピーカーから色々な機材を買い換えては音楽を楽しんでいたのだとか。 ただある時を境に全て売り払われてしまったとのこと。 何故だろうと話を伺うと、こんな答えが返ってきました。 「突き詰め出し始めた時は楽しかった。音の方向性を見つけたり、色が変わることが楽しかった。ただ、途中から少しでも違和感を感じるとそれそのものがストレスになって、最終的に突き詰めることが辛くなってきた」 とのことでした。 うーん、何て深い話だろう・・・ 確かに分かるんですよ。オーディオの世界ってホント際限がなくて。 突き詰め出すとお金が幾らあっても足りないんですよね。因みにその方はビックリするくらいの金額を使ってらっしゃって。 少なくとも僕なんか可愛い物です、ハッキリ言って。 ただ、最後に笑いながらお話しを頂きました。 最後に行き着くのは、手軽にそこそこいい音で満足しちゃうんだって。 うーん、深い言葉だ。。。 僕は住宅事情からスピーカーで音を楽しむのは不可能だから、ヘッドフォンとイヤホンで音を楽しむことになるんですが、その境地に行き着くまでにはまだまだ道は険しいなぁと改めて感じる一幕でした。 2015.02.12 Thu 00:06:01 【カスタムイヤーチップ】今コレがメチャクチャ気になってるども。相変わらず社畜としての道をひたすら邁進しておりますシンタローです(ドヤァ
さて、このブログでも紹介しましたおニューのイヤホンMAVERICKですが・・・ あまりの音の良さにロックを聴くときは、K812を差し置いてコレばっかりで聴いていますw そこが今回の話題ではなくて・・・ このMAVERICKはユニバーサルモデルと言って、元々カスタムIEMを作ってるUnique Melodyが一般向けにと作ったモデルなわけで。 だからカスタムのように耳型を採らずとも耳に合うイヤーチップを買えば良いわけで。 かく言う僕は付属のチップが恐ろしいくらいにフィットしてるので大きく不満があるわけではないんですが、とあるサイトで気になる記事が・・・・ カスタムイヤーチップ でございます。 イヤーチップをカスタムする・・・?今まで知らなかった世界で興味が沸いてひたすら記事を読んでいたんですが。 これがメチャクチャそそられる訳でw 曲がりなりにもずっとイヤホン・ヘッドフォンのスパイラルを続けている訳でもないので、こう言うのは凄く惹かれるのです! イヤーチップが自分の耳に合えばカスタムIEMに近い状態になるわけで。 インプレッション(耳型採取)を行わないとダメですが、これは価値があるのでは?と思う次第です。 時間のあるときに記事の出本に行ってみる次第です! ま、分かる人は分かりますが、e-イヤホン様です! アキバは何度行っても良いところです(*´ω`*) 是非皆さんも気になればこちらの記事を読んで下さい!!! 耳型はどこで採れるのか調べて見ようっとw 下がe-イヤホン様で掲載された記事です! 【カスタムイヤーチップってなに】WESTONE UM56がすごいらしい しかも凄いのが今月中は10%OFFらしいです! その記事もこちらから! 【期間限定セール!!】全俺が歓喜!!カスタムイヤーチップ UM56が2/28まで10%OFF!!! 2015.02.03 Tue 17:16:51 【イヤホン】UniqueMelody / MAVERICK【やっと紹介】実はヘッドフォンと同じ時にイヤホンも新調しておりました…
これも紐解くとですね。 UE900Sを買うときに興味本位でユニバーサルモデルの音を聞きたくて試聴したのが運のつきでしたね(遠い目 完全にやられてしまい、最終的に手に入れた訳ですがw さて、どんな感じかなぁっと。 買った時も思ったんですけど、コンパクトな箱に入って、尚且つ可愛らしい包みに入っていて「ユニバーサルってこんな感じなの?」とは思いましたが、外見だけですよ、可愛らしいのはw で、いざご開帳〜 僕の手が汚いとかそう言うツッコミはさておいて(遠い目 カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(大声 UniqueMelodyには【MASON】というもう一つのユニバーサルがありますが、試聴した結果僕にはあまり好みの音じゃなくて・・・ なんでだろう?ドライバーが多すぎて音がごちゃごちゃに聞こえるとかじゃなかったんだけど。MASONよりもMAVERICKの方が音にキレがあって。(あくまで個人的な感想) そしてデザインも明らかにMAVERICKの方が好みで。 迷うこと無くこちらにしたわけです。 最初買う前に思っていたのはカスタムIEMを考えていたんですけど、色んな手間とスパイラルから抜け出せなくなったときのことを考えてユニバーサルにしたってのが大きかったんですけど・・・ 結論から言えば、買って良かったと声を大にして言えるイヤホンでした。 イヤーチップだけは純正のSUPER TIPSに変えました。ただ、イヤーチップももう少し吟味しようかなと思ってはいますが、異常なまでに僕の耳にフィットしてる純正を変える必要性があるのか疑問ですけどw さて、気になる音ですが・・・ 【濃密な音の中にキレがある】 これが僕の印象です。 さっきの記事でK812の事を書きましたが、よりロックを楽しく聴けるのはMAVERICKと言った感じですかね。 勿論全てのロックが合うとかじゃないんですけど・・・ 逆にハイレゾを聴くなら圧倒的にK812の方が好みだったりします。(因みにハイレゾと言っても僕が持ってる音源はほぼロックにパラメーターを振ってますが) まぁ当たり前ですけど、ヘッドフォンとイヤホンを比べるのは馬鹿げた理論になってしまうのでアレですが、間違いなく言えるのはMAVERICKの音のキレと濃密さは聴けば聴くほど虜になります! あとはリケーブル辺りですけど、この辺はもうちょっと落ち着いたら考えるようにしようかなと思ってます。 今の音に不満が全くないので。あ、イヤーチップは変えるかもですけど。 先にも書いたとおりMASONとMAVERICKそれぞれに良さがありますので、気になる方はまず試聴です! 僕のように後者の方が好みの人も居れば、前者の方が好きって人もいるでしょうから。 今回もeイヤホン様にお世話になりました〜 スタッフの皆さんが色々親切にアドバイスしてくれるし、試聴もいっぱい出来るしヘッドフォン、イヤホン好きにはパラダイスだし、逆の意味で言えば泥沼化する場所でもありますね(; ・`д・´) 何にしても満足度はMAXでございます! |